特に24時間体制の病棟の看護師として働く際は、一つとして同じ日がないほど不規則な生活になります。この不規則な生活が続くと、肥満の原因となるため注意が必要です。シフト制の勤務や夜勤が続くと、どうしても睡眠時間が不規則になり、体内時計が乱れてしまいます。この乱れが食欲をコントロールしにくくし、ついつい食べ過ぎてしまったり、夜遅くに食事をとる習慣がついてしまったりするのです。

ストレスもまた、太る原因の一つとして挙げられます。看護師は日々多くの患者さんをケアし、時には命に関わる判断を求められることもあります。こうしたプレッシャーでストレスを増大することで、暴飲暴食に走り、ストレスを解消するケースはよく見られます。体調管理を徹底したいなら、このような環境下でも、セルフマネジメントを怠らず、自制することが大事です。

セルフマネジメントでは、まず規則正しい食生活を心がけることが基本です。忙しい中でも、できるだけ決まった時間に食事をするようにしましょう。また、夜勤中はどうしても夜遅くに食べることになりがちです。夜遅くに食べると脂肪に変わりやすいため、なるべく摂取しないのが望ましいです。そのため、深夜帯になにか食べるなら軽めの食事を心がけることが重要です。例えば、消化の良いスープやサラダなどを選ぶことで、カロリーを抑えつつ満足感を得ることができます。

そして、適度な運動も肥満防止に役立ちます。ストレス解消にもなるため、ぜひ取り入れてほしい習慣です。短い時間でも構わないので、ウォーキングやストレッチなど軽い運動をやってみましょう。看護師として忙しい日々の中、健康的な身体とフォルムをキープしたいなら、これらを意識してみてください。